ガジェット
基本的にはタイトルで全てが言い表されているのですが・・・この度人生で初めてiPhoneを購入いたしまして、せっかくだからフリック入力に慣れるためにもブログをアプリ経由で更新してみようと思い立ったわけです。 「フリック入力に慣れるため」に最初はTwitter…
どこかのまとめサイトで付けられていそうなタイトルから始まった今回のブログですが、内容は至って真面目にスマホ回線のランニングコストを検証し出来る限りお得に使おうという皮算用となっております。 今回のターゲットは楽天モバイルです それではさっそ…
どうも今月は全体的にブログが超絶低空飛行となっており、その煽りをモロに受けて(?)この記事も10日ほど前のお話となります。汗 先日ブログ記事でお知らせした通り、新たに購入したNuAns NEOに合わせて新たに「エキサイトモバイル 」という格安sim(MVNO…
タイトルだけを見ると何のこっちゃ?という話ではありますが、早い話がトリニティ社から発売されているスマートフォン「NuAns NEO」を今更ながら購入しました。 NuAns NEO CORE(本体)のみ ケース・カバー別売り 端末携帯電話機本体 Windows10Mobile 高精細5…
どれほど待ちわびたでしょうか。 もはや第一報がいつだったかも思い出せないくらい、かなり前にリリースの一報が発せられていたBlackBerry OS(BB OS)のアップデート。 hikiblo.hateblo.jp どうやらほぼ1年前のこちらの記事の時点で「けっこう前に」との表…
ガラホではない、折り畳み式の正真正銘スマートフォン「Mode1 RETRO」について、ガラケーとのサイズ比較や価格情報を調査してみました。
年々ネット上でお祭り騒ぎとなっている感があるAmazonのPrime Day。 今年は7月10日の18時~7月11日の23時59分まで、延べ30時間に渡って開催される模様です。 つまりこの記事はプライムデーの真っ只中に更新作業を行っています。笑 最近はAmazonをはじめとし…
“ワイモバイル”で提供中の一部料金プランなどの受付停止について | ワイモバイル(Y!mobile) 「ついに」というべきか「ようやく」というべきか、旧Willcomの吸収・合併を経て提供されていたY!mobileのPHS契約が、来年2018年の3月末をもって新規契約・機種変…
当ブログでも年に数回程度話題にしている内容ではありますが・・・かつで「Willcom」という、青い看板のPHS事業者が存在していました。 その会社が手掛けるスマートフォン・通称「W-ZERO3シリーズ」は、若干迷走することがありつつも「近未来」を感じさせるには…
バルセロナで行われている世界最大のモバイル関連イベント・Mobile World Congress 2017に先駆けて発表されたBlackBerry KEYone。 元々は「BlackBerry Mercury」の通称で発売が示唆されていた製品で、ストレート型の端末下部にBlackBerry伝統のqwertyキーボ…
先に申しますと、今回の記事の内容は先週12日の日曜日のお話です。 そのため在庫状況や値段などが多少変更になっている可能性もあります点、予めご了承ください。 秋葉原、それはガジェオタに残された最後の宝庫。 表舞台から姿を消した端末だけでなく、表立…
思い返せば去年の秋の終わり?くらいにアップデート情報がネット上を駆け巡ったものの、私のBlackBerry端末には一向に更新が降ってくる気配もなく、それどころか一時は更新サーバー自体に繋がらなくなっていました。 hikiblo.hateblo.jp hikiblo.hateblo.jp …
以前からチラホラと言及している通り、私のスマートフォンはiPhoneでもAndroidでもなく、ましてやWindows 10 MobileやFirefox OSでもなく、BlackBerry製品を利用しています。 日本では・・・いや、世界的に見ても現在ではマイナーな存在となってしまったスマホ…
いやもちろん希望的観測を込めるならば「・・・なんて言わないよ絶対」と元ネタ通り続けたいところです。 しかしですね、一番最初に言及された(そしてこのブログでも言及した)時から、もう既に1年が経過しています。 hikiblo.hateblo.jp たしかに、いやたしか…
どうもどうも、昨夜の記事を書き終えた後にぼんやりと「1年ぶりに皮膚科に行くかなー・・・」と考えておりました。 夜が明けて本日の起床は14時半。もはや正月の誓いはどこ行った。 hikiblo.hateblo.jp ただかかりつけの病院(1年ぶりの通院なのに「かかりつけ…
W-ZERO3シリーズ。 それはかつて発売されていた、日本におけるスマートフォン黎明期に「時代の先を行く端末」として、ごくごく一部のマニアユーザーから熱烈な支持を集めていたスマートフォン。 おっとHYBRID W-ZERO3は若干邪道でしたか(苦笑) あの当時は…
タイトルだけを見ると「お前はいったい何を言っているのだ?」状態ですが、誠に遺憾ながらタイトル通りの事象が発生しました。 早い話が「アンインストールしたAndroidアプリがアンインストールされていなかった」ことに起因する大混乱です。 え?余計に「お…
突然ですが皆様は現在この記事をどのようなデバイスでご覧になっているのでしょうか? パソコンですか? スマートフォンですか? タブレットですか? ガラケーですか? 昨今ポピュラーになりつつあるガラホですか? 種類は色々あれど、その何れにしても基本…
去る10月末に楽天モバイル から彗星の如く発表された、MVNO(格安sim)利用者向けにピッタリのSIMフリーケータイ「SH-N01」について続報が入ってきました。 hikiblo.hateblo.jp なんと楽天モバイル だけでなく、あの全国各地に点在する商圏人口乱獲最終兵器…
最近は影を潜めていますが、実はこのブログを開設当初からの通しで見たときに「お馴染み」と言えなくもないMVNO事業者が2社あります。 1つはいつもいつもパケットを余らせては、スピードテストで程々に残容量を捌いて帳尻合わせ(?)を行うmineo(Dプラン)…
BlackBerry Passportを手にしてから2週間弱。 前面は保護シートを購入して、画面サイズとの微妙な違いにやきもきしつつもジェスチャーのやりやすさと相殺する形で運用していますが、背面は相も変わらず購入当初の保護フィルムを貼り付けたまま使用しています…
月日の経過は自身の認識よりもはるかに早いらしく、勢いでエイヤッ!と購入したBlackBerry Passportを手に取ってからだいたい10日ほどが経過したみたいです。 hikiblo.hateblo.jp ちなみに故事成語で「秋の日は鶴瓶落とし」というものがありますが、これを冒…
先日勢い余って購入したばかりのふとしのBlackBerry Passportさん。 hikiblo.hateblo.jp その時点でのOSバージョンを記録し忘れていたのが実に悔やまれますが、現時点での最新版であるBB OS10.3.2.2836に対して10.3.1.****だったような気がします。 基本的に…
今日も手元にあるBlackBerry ClassicとBlackBerry Passportの並びを見つめてはニヤニヤしています。 暫くBlackBerry Passport関連の記事が連続しますがご容赦ください。 さて本日は10月1日で天下一品の日であるにも関わらず、いつもどおり引きこもりのふとし…
「きたー」で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」を変換される、このWindows10の謎機能は意外と便利ですね。 しかも他にもありとあらゆる顔文字が勝手に登録されているので、時々変換候補一覧を見て吹き出しそうになります。苦笑 さて一昨日のこと。 hikiblo.hateblo.jp B…
「9月28日に何か発表がある」と言われていたBlackBerry。 巷では「ハードウェア事業から撤退するらしい」と言った噂が既に流れていたものの、いやいや今年度中にまだあと2種類の新端末を発売する計画でいるんでしょう?と希望的観測を持ちながら迎えた当日。…
今日の未明にはiPhone7/7 Plusの発表がありましたが、昨日から今日にかけてはMVNO界隈も含めて色々な新情報が飛び交う忙しい日になっています。 それぞれの内容だけで1つの記事に出来そうなほどの分量ですが、ふとし自身の遅筆さを考えるとそんなことしたら…
昨日の話になるのですが、BlackBerryから「世界で一番セキュアなスマホ」ことDTEK50の事前予約受付開始アナウンスがありました。 k-tai.watch.impress.co.jp ただしこちらの記事にあるとおり、あくまでもまだ一部の国のみっぽいですが。 そもそも日本の技適…
音の響き的には「ブラックベリークラシッカー」と書きたいところですが、残念ながら安直に接尾語のerを語尾へつけても「classicer?何それ?そんな単語正式には存在しないんだけど?」になってしまうみたいなので、きちんと(?)Classicistにしておきます。…
かねてよりこのブログでも極稀に話題に上げていた「Windows mobile」というOSを搭載したスマートフォン。 最近ポツポツ発売されている「Windows 10 Mobile」ではなく、その前身の「Windows Phone」でもなく、さらにその前に存在していた「Windows mobile」で…