おっかしいなー、今日も
「あ~ブログ書かなきゃ~~~下書きにタイトルだけ書いたモノが8つくらい溜まってるよ~~~でも溜まり過ぎてどれから手を付ければいいのか分からなくなると、逆にブログ書く意識があれなんだか急に目の前にはYouTubeの画面が(ry」
・・・という、ここ最近のルーティーンへと突入するはずだったのに、なんだか運営さんからメールが届いてましたよ。
ってことで4年目に突入しました
主語を略すな主語を!
導入部に掲載したスクリーンショットの通り、この「ひきぶろ。」は本日をもって4年目へと突入した模様です。
早いものですね、小学生ならば低学年から高学年と呼ばれ方が変わる時期、中学生や高校生なら卒業して次のステージへと歩みを進める時期にあたるわけですからね。
そんななか、このブログの近況はと申しますと・・・去年の10月以降、1か月あたりの記事投稿数は2桁に乗ったことが無く・諸般の事情はあれどこの3月以降は四捨五入すると0記事となり「書いていないも同然」の状態でございます。
「ブログに飽きたの?」 いいえそんなことは決して・・・
「ホントのところは?」 ちょっと倦怠期かもしれません・・・
前述の通り、記事として書こうと考えているネタは既に8つほど・新年度以降やっていなかった光熱費の報告記事なんかを復活させるなら10個ほどネタはあるのですが、どうにもキーボードを叩く指が鉛のように重い最近です。
そんなタイミングで本人も忘れていた4年目突入の通知メールが届いちゃうとね!せっかくの節目だからね!一応ブログに書いておかなきゃね!(今ここ)
少しだけ振り返る
「節目だからブログ書かなきゃ」なんて言う割には、過去記事を振り返ってみると実はあんまり節目を記録していないようで。苦笑
それっぽい最古の記事は、このブログの投稿記事数が300記事に達した時の記事でした。
実はその前にあったはずの「ブログ100記事」やら「ブログ200記事」、そして「はてなブログ2年生」といった節目はガン無視でしたね!笑
そんなわけで(?)、これではいかんと思ったのかどうかはもはや覚えておりませんが、この次の節目の記事ははてなブログ3年生・・・ではなくブログ400記事の方でした。
この頃は「とにかく雑記でもいいから記事をたくさん量産しなきゃ!下手な鉄砲数うちゃ当たる?!」戦法を愚直に遂行していた時期なので、100記事を生成するのに半年ほどしかかかっていなかったみたいですね。
今となってはそれだけブログに注ぐことが出来た熱量が懐かしい
そして400記事を超えてからあまり日を置かずして、このブログが3年生へと突入したみたいですね。
実はこの頃から「果たしてただの雑記を日々量産し続けることに意味はあるのだろうか」と自問自答し始めた・・・ような気がします。いや、もうちょっと前だったかな?
いづれにしてもPV数の伸び悩みが著しく、完全に「壁」にぶつかった状態で内心もがいていたことだけははっきりと記憶していますね。当時の自分なりに何をやってもPV数が戻らず、むしろ月によっては1万PVすら割り込む可能性がチラチラ見え隠れする中、何か変えなきゃ・・・と。
その後、500記事目を迎える頃には・・・
「何か変えなきゃ」の結果、ちょうど小型二輪免許を取得したこともありスクーター関連の記事をガッツリ書いてみたり、この500記事目の頃のように動画制作に手を出してみたりしたわけですね。やっべ動画の方も未編集のままほったらかしてたわ
最近のブログ事情
前々回のブログ記事でもチラッと書いた通り、
引っ越しを挟んだことも大きな理由の1つではありますが、それ以前から少しずつ確信を持ち始めていたように
「雑記を量産し続けたところで短期的にはPV増に効果があるかもしれないが、長期的に見たときほぼ間違いなく時間の浪費にしかならない。それだったら頻度がガクッと下がっても、確実に検索流入が見込める記事を絞って書いた方が後になってドカッとPV増に繋がるに違いない」
この思考へと至ったことも相まって、ただの雑記と検索流入に繋がらなさそうな記事は書くことを意図的に取りやめ、PVの増減を観察し続けて来ました。
結果的にはこの戦法が(タイミング的な偶然も含んでいるでしょうが)吉と出たようで、去年の暮れごろは月1.2万PVあたりをウロウロしていたこのブログ、今年に入って以降は約1.3万PV弱→1.4万PV強→1.9万PVくらい→2.4万PV強→2.4万PV弱と急激なPV増加を記録しております。特にこの3か月はまともな記事をほぼ1記事も書いていないのにね!
ということでやっぱり検索流入は偉大ですよ。だからといって下書きを8記事も9記事も溜め込む理由にはつながりませんが。汗
さいごに
はてなブログ4年目はどうしましょうか、引き続き検索流入にターゲットを絞って記事を書いてみますか?「少数精鋭」という言葉をここぞとばかりに都合よく振りかざして。苦笑
ま、たまには雑記を書くかもしれませんし、今までオンラインメモ代わりに続けていた光熱費の報告なんかも引き続きやるかもしれません。ただここ数か月の良い流れがありますから、暫くはターゲットを絞った記事をメインでお送りする公算が濃厚です。
あとせっかくなので復習も兼ねて久々に宣伝:
NMAXで行く無計画ツーリング #01 初日の出を見に江ノ島へ!
この動画、気づかぬうちに1700回くらい再生されてたよ!#02の動画も多分きっとおそらくそのうち作るよ!←