基本おうちから出ないうえ、家の中は固定回線をWi-Fiでぶっ飛ばしているのでパケットを全く使わない
vs
キャンペーン期間中に申し込みを行ったので、使いきれない前提で満額の割引を得られるプラン(月1GB)を選択した引きこもり
この結果、毎月末の恒例行事化しつつある、契約中のmineo回線(Dプラン)にて余るパケットをフリータンクへ投入するコーナーです。
先に結論を書くと、タイトルどおり今月は1000MBを投入してきました。
このタイトルフォーマットにしておくと、Twitter連携機能でツイッターへ更新情報が飛んでいったときにタイトルがハッシュタグを兼ねてくれるので、ひと手間省けて楽ですね。笑
現状確認
いつも通り、まずは月末の現時点でパケットの残容量がどのくらいあるのか確認してみます。
先月からの繰り越し容量を含めて今月は合計2GB使える容量があったのですが、実際に使用したのは240MB弱に留まっております。
このうちの大半は、月頭と1週間ほど前に実施したスピードテストで消費した分だと思われます。
今月分で9か月無料キャンペーンが終了するのかな?
ちょっと詳細は別途確認してみないと分かりませんが、そろそろ月1GBプランから月500MBプランへ変更してもいいようなタイミングでしょうね。
ただその変更を行っても月額で100円しか変わらないので、手間と効果があまり釣り合わない気もしています。
どうせ秋になったらガラケーを解約して回線を1本化する予定ですので、否が応にもsimカード自体が切り替わるわけですから・・・その時にまとめて容量も変更すれば、みたいな・・・?
フリータンクに投入
来月も2GB分の容量を確保しておくのであれば、先月と同じく700MB(厳密には710MB)だけフリータンクに投入しておけば良いのですが・・・
特別容量をたくさん使うような予定もありませんので、ここはキリよく1000MBを投入しておきました。
※mineoのフリータンク機能についてはこちらの記事にて:
来月・・・と言いつつ、もう日が変わってしまったので「今月」はここに1024MBが追加された1754MBを使用できます。
絶対に使いきれない自信がありますが。苦笑
おまけ
前回の記事で予告していたとおり、選挙権を行使すべく東京都知事選の投票に行ってきました。
すごい!引きこもりが2日連続の外出だ!
珍しいことをしたせいか、昼間各地で本当に通り雨があったみたいですがボクは知りませーん。笑
投票所でいただいたポケットティッシュ。
せっかくなので机が汚れたときに拭く紙にでも使うことにします。
帰りに空を見上げたら虹が出ていました。
部屋の中に引きこもっている場合ほとんどお目にかかれない光景ですね。
良いものを見せてもらいました。
さらにおまけ
私事ではありますが、2016年7月は久々に月間9000PVオーバーとなりました。
4月に一時ガクッと落ち込んだアクセス数が、3か月かけてようやく半年前の水準まで戻ってきたところでしょうか。
ご贔屓にしてくださっている皆様はもちろん、たまたま検索などでたどり着いた皆様も数あるサイトの中からこの「ひきぶろ。」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
今後もマイペースに「自分の気になるものを、良いものは良い・悪いものは悪いと情け容赦なくぶった切る」ことを信条・・・と言う名の建前にして、思いつくがまま自由気まま/たまに迷走しつつ更新を続けていく所存ですので、今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ちなみに直近の目標は「月間10000PVオーバー」と「1時間で3600文字くらいの記事をサラッと書けるようになる」ことです。
1秒に1文字打っていれば、単純計算だと1時間で3600文字の記事が書きあがるはずなんですけどね。
現状は1時間に2000文字前後が限界なのです。
おかしいなあ、計算が合わないなあ。苦笑