ひきぶろ。

睡眠障害からの社会復帰を目指す、引きこもり(自宅療養)の実態を大公開!

楽天モバイルから日本通信「合理的シンプル290」へとMNP転出しました

思えば2年前、0simのサービス終了報道でサブ回線の移行先をあれこれ検討していた際に楽天モバイル がRakuten Miniを1円でばら撒くキャンペーンを始めたところから、我々の蜜月関係はスタートしました。

 

楽天モバイルを契約した当時の記事:

hikiblo.hateblo.jp

 

元々MVNOだった楽天モバイルがMNOの立場になる事で、事実上の談合状態だった大手3キャリアの料金設定に何か風穴を開けてくれることを期待しつつ・そうはいってもなんだかんだでソフトバンクのように最初だけ調子の良いことを言っておいて徐々に他社と迎合した料金になっていくんじゃないか・・・など色々邪推しつつも、結局のところは当時行われていた「300万回線限定の1年無料キャンペーン」に釣られ、コンパクト端末愛好家にとってどストライクなRakuten Miniを1円でばら撒くキャンペーンもダメ押しとなり契約した楽天モバイル

その後2年使っていると色んなことがありました。最初の1年近くは部屋の窓際から90cmほど離れると楽天の電波を掴まなくなり、その後エリア拡大に伴い窓際から2m程度であれば楽天の電波を掴み続けられるものの、通話を行うと相手の声がワンテンポ遅れて聞こえてくるのは最後まで改善されず。公称値では全国の人口カバー率90数パーセントだか知りませんが、土地探しで地方に足を運ぶとドコモ回線を使ったMVNOmineoがバリバリ繋がるなか楽天回線は全然ダメなことも幾度となく。

まさかこの2年でここまで楽しませてもらえる(※ブロガー視点という意味で。)とは思いもしませんでしたが、この春に発表されたRakuten UN-LIMITⅦへの全ユーザー強制移行とそれに伴う1GB以下0円の廃止によって、楽天モバイルに別れを告げる決意が出来ました。

 

個人的にはあくまでも楽天モバイル=サブ回線であり、サブ回線である以上月々のランニングコストは可能な限り抑えたいと考えていましたので、この度1月末にこのブログでも記事を書いた日本通信の「合理的シンプル290」へとMNP転出を行う事に。

※「合理的シンプル290」に関して書いた記事:

hikiblo.hateblo.jp

 

今回の記事では、このMNP転出の流れについて備忘録も兼ねて書き記しておきます。ほら、楽天モバイルの1GB以下実質無料政策は2022年10月末で完全に終了しますし、その頃まではこういった記事も需要がありそうですので←

  • MNP予約番号を取得する
  • 「合理的シンプル290」の申し込みを進める
  • 「合理的シンプル290」のSIM設定を行う
  • 「合理的シンプル290」の使い心地を探る
  • まとめ
続きを読む

愛犬のためのドライフード選びで想定外に見舞われた話

犬に興味のない方々からしたら犬はただのペットに過ぎないかもしれませんが、犬と共に暮らしている身からすれば例え人間の言葉が直接的には伝わらない犬といえど家族の一員であり、家族には少しでも健康で長生きしてほしいと願うものです。

そして人間とは味覚も必要栄養素も何もかもが違う犬にとって、健康な生活を送るための完全栄養食といえるものの1つがドライフードです。

f:id:futo-c:20220813094609j:image

・・・もちろん中には愛情をたっぷり込めて全て手作りのご飯を用意している愛犬家の方々もおられるでしょう。そういった方々の愛情をドライフードで否定するつもりは毛頭ありませんが、少なくとも私にとっては「企業が何千万も・場合によっては億単位の開発費をかけたかもしれないドライフードであれば、きっと愛犬の健康において必要な栄養素が過不足なく含まれるドライフードとなっているに違いない」理論で、手作りご飯ではなくドライフードを選択しています。

 

そんなドライフードの選び方において、今回ちょっとした想定外に見舞われてしまいました。

  • きっかけは愛犬の異変
  • 引っ張り癖vs散歩拒否
  • 肉体改造計画、のはずが・・・?
  • 購入したドライフードの想定外
  • まとめにかえて
続きを読む

ひょっとして留守番電話というサービスはもはや過去の代物なのか?

皆さん、突然ですが「留守番電話」なるサービスの用途及び使い方をご存じでしょうか?

 

私は冒頭の質問を「知っている」と回答する人が当然のように9割以上存在しているものとの認識を持って今日まで生きてきました。何なら「9割以上」という表現すら一種の謙遜で、実際には物心つく前の子供と何かしら病気等の理由によって「電話そのものを使う事ができない人」以外はほぼ全員「知っている」と回答するもの、とすら思っています。

 

ですが、21世紀になり平成も終わって令和となった今、留守番電話というサービスを知らない世代が出てきているのだろうか・・・と疑問を持たねばならない事態に遭遇したのです。

  • 諸君、私は電話が大嫌いである
  • 留守電に繋がった瞬間電話を切る人の心理とは
  • まとめにかえて
続きを読む

PR