ひきぶろ。

睡眠障害からの社会復帰を目指す、引きこもり(自宅療養)の実態を大公開!

Amazonの欲しいものリストから商品がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Windows10って凄いですね!

ブラウザであったりフォルダであったり、基本的に文字が表示される部分で使われているフォントが「游ゴシック」だとかいう、縦に細長くてヒョロっとした個人的にあまり好かないフォントであることを除けば

f:id:futo-c:20160923232946j:plain

「環境依存」の一言が気になりますが、ネットでよく使われていそうな顔文字?アスキーアート?が標準で辞書登録されていますからね!

せっかくなので今回のタイトルで初めて使ってみましたが、如何せん「環境依存」なのでWindows10(デスクトップ)+Firefoxの環境以外ではどのように表示されるのか分かりません。

 

そんな前置きはさておき・・・

 

hikiblo.hateblo.jp

3日前にAmazonの欲しいものリストを作って公開してみたのです。

「へッ、こういうのが実際に送られてくるのって、どうせ読者登録数3ケタ超えとか月6桁PVの人気ブロガーさんだけだろッ!」と若干斜に構えながら。

 

それから3日後の本日。

 

hikiblo.hateblo.jp

例によって昼間に猛烈な眠気が襲って来まして、椅子に座っている事すら困難になり始めましたので、ちょっと仮眠を取ろうと思い「床に直置きタイプのソファーベッド」へ体を預けてウトウトし始めました。

こんな立派でデカイ代物ではありませんが、雰囲気としてはこんな感じで床に直置きタイプのソファーベッド(使用11年目)です。

 

睡魔に任せて微睡むこと6分

 

\ピンポーン!/

\ピンポンピンポーン!/

 

・・・ッたく煩いな・・・

誰だよ人の安眠を妨げる不届き者は・・・

どうせいつもの宗教の勧誘かNHKの委託会社じゃないの?

残念ながら俺は無神論者*1だし、NHKに関しては「テレビもねぇ!*2ワンセグもねぇ!*3パソコンにテレビチューナーなんか付けてねぇ!*4」状態だから、文字通り来るだけ無駄だよ~ん。

 

そもそも最近「インターネットのみを契約している世帯からも受信料を徴収するのが望ましい」とかふざけたことをほざいている役人がいるみたいだが、控えめに言ってちょっと頭おかしいんじゃないの!!!!

「ワンセグ搭載のスマホを持っている人からも受信料を徴収しましょう」
→100歩譲って消極的肯定は一応出来る。
「ワンセグ機能」は明確に「テレビの電波を受信する為の機能」だから、設置云々の部分で議論の余地は大幅に残るけれども「ワンセグ機能がない端末を選ぶ自由」も少ないながら選択肢として残されている(実際ふとしはその基準も含めてBlackBerry Classicにたどり着いた)
よって、今以上に日本人のiPhone信仰が高まって国内のスマホ製造メーカーが潰れようとも、総務省の某お役人様が「受信契約締結義務の対象だと考えている」なんて血迷った発言をしているくらいだし、NHKサイドからすれば「受信料のためにメーカーが潰れてもしょうがない」って解釈なんでしょ(錯乱)

 

「ネット配信を今後活用していくうえで、ネット利用者にも一定の負担を求めることも考えましょう(要約)」*5
→は?!?!?!?!?!?!何言ってるの?
ワンセグとかフルセグは明確に「テレビの電波を受信する為の機能」だよね、OK。そこはボクも理解しているよ。
でもね、インターネットはテレビの電波を受信するのシステムではないんだよ?分かるかな?
極端な言い方をすると、テレビで放送した映像をインターネットのシステムの中に、さいしんのてくのろじー(ぼうよみ)を使って一方的に流し込んでいるんだよ?
一方的な押し売りで受信料を徴収したいって、一種のみかじめ料か何かかな?(混乱)

 

ついつい怒りに任せて話が脱線してしまいました・・・申し訳ありません。

ともかく、お昼寝をしていたら6分で叩き起こされた引きこもりのふとしさん。

 

仕方なく玄関に向かったところ、玄関の外から威勢の良い声が。

 

「こんにちはー。ヤマト運輸でーす。」

 

こ、これはまさか・・・

読者登録数3ケタ超え and/or 月6桁PV以上の選ばれしプロブロガーのみに与えられし特権・ほしい物リストからのギフトが・・・

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

  • 1箱の届け物
  • 何が出るかな?何が出るかな???
  • 頂戴した感想
  • 一応言及しておくべき2つのこと
    • 贈った側の情報
    • 受け取り側の情報
  • 最後に
  • おまけ

*1:自分の思想と無神論者の辞書的意味を厳密に調べると、どうやら「厳密には無神論者とまでは言い切れない」っぽいが、ここでは簡略化のため便宜上「無神論者」と記しておく。

*2:「放送を受信できる機器の設置」云々以前に、物理的にテレビが存在しない家です。

*3:つい先日解約するまで使っていたソフトバンクのガラケーは910SHというワンセグ非搭載モデル・現在愛用中のBlackBerry Classicはワンセグ非搭載・その前に使用していたWillcomのsimフリースマホもWS027SHというワンセグ非搭載モデル

*4:昨今話題のPCデポでパーツ単位で指定して組んでもらったパソコン+TVチューナー機能なんて載せるスペック的余裕もないAcer Aspire one AOA150の2台体制

*5:出展:「総務省はまだ方針決めていない」 ネット視聴時のNHK受信料問題で高市早苗総務相 - 産経ニュース

続きを読む

ツイッターのエゴサーチも実は侮れなかった(過去形)

きっかけは前回の記事でした。

 

hikiblo.hateblo.jp

神なんて居ない(※誇張9割)と思っていた人間の元に神様が降り立った話を書いたところ、あれよあれよという間にスターやはてブが付いていき、アクセス数も普段比3割増しになっておりまして・・・

一応記録上は1年4か月もこの「ひきぶろ。」を運営しているにも関わらず、いわゆるバズった経験が1度もないブロガーとしましては

「これがひょっとしてバズと呼ばれるものなのか?!違うのか?!この程度ではまだまだバズとは呼ばないのか?!」などと完全に浮足立っています。苦笑

どのくらい浮足立っているかと言えば・・・

 

\これがバズと呼ばれるものなのか?!/

 

なんだか数年ぶりにmarqueeタグを使ったうえ、「marqueeタグ自体が将来的に廃止となるらしい」だとか「そもそもスマホだとmarqueeタグが効かないのでは?」などなど色々とありますが、ちょっとだけ浮足立ってふらついているんだなと思っていただければ概ね合っています。笑

 

さて本題。

突然ですが、皆さま「エゴサーチ」ってやったことありますか?

自分の名前だとかサイトだとかグループだとかを検索ボックスに入れて、他の人がどのような反応をしているのか眺めてニヤニヤする行為です。

メリットとしては、思いもかけぬところで自分に対する好反応があったりして嬉しくなることですが、デメリットとしてディスられていた場合めちゃくちゃ凹みます。

 

そんなエゴサーチ、ふとしは当然ながら一切やりません。

普段から石橋を叩いて叩き壊してコンクリートの橋を架けなおしてから渡るような人間ゆえ、エゴサーチは超ハイリスク・超ローリターンの恐ろしい代物に思えてとても手を出す気にはなれなかったのです。

 

しかし今回、ふとしが忌み嫌っていると言っても過言ではないエゴサーチをうっかり実行したことで、これまで見えていなかった新たな世界が眼下に広がってしまいました。

f:id:futo-c:20160924184223j:plain

・・・ちょっとエゴサーチに対する意識が変わったかもしれない。

  • きっかけ
  • 試しにエゴサーチをやってみた
  • ん?ちょっと待って?
  • ツイッター非ログイン時にもエゴサーチをしやすくするTips
    • コマンドを辞書登録してしまう
    • 辞書登録のやり方
    • 実際に変換してみる
  • まとめ
続きを読む

PR