今回の記事は・・・どちらかというと自分用の備忘録です。苦笑
珍しく2週連続で週末に大都会・新宿へ繰り出すなど、引きこもりらしからぬアクティブさを発揮していたふとしさん。
移動中にBlackBerry Classicで音楽を聞きながら、流れ行く窓の外の景色を眺めるのにも飽きた(笑)ので、たまにはブラウザでネットサーフィンやら調べ物やらをしよう・・・と思い立ったものの・・・
キーボードショートカットが分からない!汗
せっかくBlackBerry Classicには物理キーボードが搭載されているのに、ブラウザやTwitterアプリで使えたはずのキーボードショートカットが分からず画面をペタペタ・・・
画面にタッチして操作するのでは、普通のiPhoneやAndroidスマホなどを使うのと変わらないですよね。
BlackBerry Classic使いなら、キーボードショートカットを駆使してスマートにキメなければ!笑
そんな理由により、以前少しだけ調べてすっかり頭から抜け落ちていたキーボードショートカットについて、自分用に纏めることにしました。
自分がよく使うものだけを纏めたものなので、他にももしかしたら色々と機能があるかもしれません。
そのあたり、予めご容赦ください。。。
※あとLINEでは文字入力系を除きほぼ使えないはずです。汗
なお新たに発売されたBlackBerry KEYoneについても、写真で見る限りキーボードのタイプがBlackBerry Classicと同じですので、恐らくはこの記事のキーボードショートカットが流用できるかと思います。併せてご活用ください。
スペースキー/左Shift+スペースキー
スペースキーを押すと1画面ぶん下にスクロールします。
反対に左Shift+スペースキーで1画面ぶん上にスクロールします。
PCでも使える機能ですが、BlackBerry Classicの場合はあくまでも左Shiftキーであることに注意!
文章系のサイトを読んでいて、トラックパッドをチマチマ触らず一気に続きを見たい時に重宝するショートカットです。
Tキー/Bキー
恐らくはTopとBottomの頭文字だと思います。
Tキーを押すとそのページの一番上へ、反対にBキーを押すとそのページの一番下へ一気に飛べます。
恐らくはTキーのほうが圧倒的に使用頻度は高くなる・・・はず。
Nキー/Pキー
恐らくはNextとPastの頭文字だと思います。
Nキーを押すと閲覧済みの1つ次のページへ、反対にPキーを押すと1つ前のページへ戻ることができます。
ちなみにBlackBerry ClassicにプリインストールされているTwitter純正アプリの場合、Nキーを押すとタイムライン(TL)上で1つ上の新しいツイートに、Pキーを押すとTL上で1つ下の古いツイートに進みます。
一番上の最新のツイートまで上がった状態でNキーを押すと、TLの更新になります(これはTキーでも同じ)
Iキー/Oキー
Zoom InとZoom Outが元でしょうか?
Iキーを押すとブラウザで表示中のページが拡大され、Oキーを押すと反対に縮小されます。
標準ブラウザでPC向けサイトを開くと、たまに文字が豆粒の如く小さく表示されてしまっているページがあったりしますが、そういう時にささっとIキーを数回押すと視認性アップです。
・・・拡大した結果、横スクロールが発生してしまった場合は、諦めてトラックパッドで操作しましょう。笑
Uキー
URLの頭文字・・・でしょうか?
アドレスバーにフォーカスが当たります。PCにおけるAlt+Dのショートカットですね。
URLを直接打ちたい時に便利なショートカットですが、頻度はそこまで多くないかもしれません。汗
Kキー
これは・・・なぜKなんでしょう???
BがBottomで使ってしまっており、OもZoom Outで使ってしまっているから、さらに次のBOOKMARKにでもしたのでしょうか?
ブラウザでブックマークの画面を表示することが出来ます。
ただ、BlackBerry Classicの標準ブラウザでは、そもそもブックマーク機能自体が微妙に使いづらく感じるのですが・・・ふとしだけでしょうか?汗
文字入力関連
右Shiftキー
右Shiftキーの位置はこの画像で各自再確認していただくとして・・・
半角入力と全角入力の切り替えです。
「(ノ▽`)アチャー」みたいな半角文字を入力する時に必須の機能です。笑
ただし「入力を始めるその時点」で半角入力モードになっているのか全角入力モードになっているのか・・・は、実際に文字を打ってみないと分からないのがちょっと難点です。
alt+バックスペースキー
バックスペースキー単体を押した場合、カーソルの左隣の文字が順に削除されます。
それに対してaltキーを押しながらバックスペースキーを押した場合、カーソルの右隣の文字を削除することが出来ます。
PCにおけるDeleteキーの役割ですね。
各キー長押し
アルファベットの大文字を入力できます。
alt+エンターキーでの日本語←→英語を切り替える機能と合わせて使うと便利・・・?
はたまた右Shiftキーでの全角←→半角切り替え機能と合わせて使うと捗る・・・?
その辺は入力する文字・文章次第でしょうかね。苦笑
0キー長押し
左シフトキーの右隣にある「0」が刻印されたキーを長押しすると、音声入力が可能になります。キーをよく見るとマイクの絵も刻印されていますので、使った事がなくても直感的に機能を連想しやすいですね。笑
ただし音声入力を利用する場合は事前に、設定→言語および入力方式→音声ディクテーションと移動して、ディクテーションをオンにしておく必要があります。
ちなみにBlackBerryは海外の端末ですが、上記の設定をオンにして言語で日本語を選択しておくと、日本語で話してもきちんと認識します。(ただし変換精度と少々時間がかかるのはご愛嬌?苦笑)
まとめ
たぶんこれら以外にも探せばいろいろと仕込まれている気はしますが、自分がよく使うものに限定して纏めてみました。
いざとなったら各キーを1つずつ押していけば、何かしらの結果が得られるさ!苦笑
他にも「このキーを押せばこんな機能があって便利だよー」みたいなのがありましたら是非ご連絡ください。笑
おまけ(自局番号表示)
キーボードショートカットとは違いますが、備忘録という意味でこちらに・・・
simカードを挿して使用している場合、設定→一番下の詳細情報→カテゴリを「SIMカード」に変更すると、自分の電話番号を確認することが出来ます。
昔のガラケーでしたら、たいていの場合「メニュー+0」だったり「ファンクション+0」で表示されていたのですけれどもね。
昨今ではLINEなどが台頭し、電話番号を意識する機会は以前よりも減ったかもしれませんが、何かの理由で自分の番号を確認したくなった時のために覚えておきましょう。苦笑