「はてなブログにログインできない?じゃあこのブログはどうやって更新しているんだよ?」とお叱りを受けるかもしれませんが、ログインできなくて困っていた悩みを吐露する目的で今回の更新を行う事にしました。
・・・答えになっていませんね。これはなぞなぞでしょうか?
今年度はブログ更新を頑張るつもりだった
なぞなぞの種明かしの前に、ちょっと現状報告を先にしようと思います。
2020年から続く新型コロナウイルスの爆発的感染拡大も理由の1つなのか・あるいは訳あって2018年以降あまりこのブログを更新しなくなったからか・はたまたGoogle大先生の検索アルゴリズム変更が直撃したためなのか・・・現状、ブログのアクセス数もブログ収益も大激減しています。
アクセス数は4年前に比べて15~20%程度の水準に、それに従い収益も酷い時には4年前の10%程度に迫る勢いでの急降下。
あまりの下がりっぷりに、これらの数値を直視すると涙がちょちょぎれるので普段は見て見ぬふりをしているのですが、年に1度どうしても真正面から直視せねばならないタイミングがあります。そう、確定申告。
ブログ収益は基本的には雑所得に分類されるもので、このブログを始めて少し経った頃からずっと青色申告で確定申告を行っているため、年度末にそういった数字と向き合う必要が出てくるのですが、そこではじき出される数字は前述の通り。
ただでさえ去年は給与所得がコロナ直撃により大幅減少していたのに、副業ともいうべきこのブログの収益も同じく激減していては純粋にキツイ。
だから今年はブログ更新を頑張ろう。一度下がった数字はすぐには戻らないかもしれないけれど、初心に立ち返ってコツコツ更新を積み重ねれば少しは戻ってくるかもしれない。
そういった理由もあって、まずは興味のあるものを題材にして・・・と思い、この春からドラマ「ドラゴン桜(2021)」の考察っぽい記事を書いたりもしていたのでした。
※考察っぽい記事の第1歩:
だがしかし。
はてなブログにログインできない
本来であれば、ドラゴン桜(2021)を視聴後に感想も兼ねて毎週1本ずつ更新するつもりでいたのですが、アーカイブを確認いただくとお分かりの通り、最終的に3本しか更新しませんでした。
その理由がタイトル通り「はてなブログにログインできない」問題。
いや、正しくは「ログインしているのにログインしていない扱いとなっている」問題なのです。
百聞は一見に如かず。こちらをご覧ください。
当記事執筆時点でのはてなブログのトップページをスクリーンショットしたものがこちらです。スマホ版だとまた少し違った表示になるのかもしれませんが、ブログ更新は専らPCで行う派ですので、ここではPC版のトップページをご覧いただいています。
はてなブログにログインしブログを更新するためには、まずは右上の「ログイン」をクリックしてidとパスワードを入力する必要があります。
本来であればこの入力フォームにidとパスワードを入力することではてなブログにログインでき、ブログの更新やアクセス数確認などが出来るようになります。
少なくとも2015年のブログ開設以降、去年の6月に記事を更新した時までずっと問題なく行えていたルーティンですね。
※去年6月の記事:
その後暫しの間ログイン自体しなくなって放置状態でしたが、上述の通り「今年度はブログ更新を頑張ろう」と決意新たに舞い戻ってきたところ・・・
間違いなくidとパスワードを送信したのに、いやそもそも間違いのない正しいidとパスワードを入力したのに「ログイン」の文字が右上に表示されたまま。なんとなく、ログインが反映されていないように見えます。
確認のため、再度ログインボタンをクリックしてみましょう。
今度はidやパスワードの入力フォームが表示されず、いきなり「id:futo-cとしてログインします」の文字が表示されています。
と言うことは、やっぱり既にログインされている?
謎だらけですが、送信ボタンがあるのでクリックしてみましょう。
は?
ログインをしていなければ自分のアイコンが「プロフィール」の横に表示されるはずがない。
でも「IDまたがパスワードが違う」らしい。
これこそが「はてなブログにログインできない」問題、改め「ログインしているのにログインしていない扱いとなっている」問題なのです。
この状態からブラウザのブックマークに登録しているはてなブログのトップページに戻っても3枚上の画像の状態に戻るだけ、ではこのアラートページから普段ログイン後に見ているダッシュボード?マイページ?へとどうやって戻るのかと言えば・・・いつも5分くらいありとあらゆる箇所をクリックして、自分がどのページを辿ったのか思い出せないレベルにまで陥った頃にひょっこりとダッシュボード?マイページへ到達できる。この繰り返し。
実質的なログインに5分もかかっていると、その間に更新意欲や更新内容が頭から抜け落ちてしまい、結果として思ったように更新頻度が上がらず現在に至る・・・というのが低更新の言い訳でもあります。苦笑
とにかくこの「ログインできない」問題を解決したい!!
はてなブログへのログイン方法(暫定)
前述の通り、ログインしたと思われる状態からちゃんとした(?)ログインまで毎回5分もかかっていては話にならないので、これまた色々と試してみて「ログインできない問題」の一応の解決に至りました。
それは、はてなブログのトップページから「ログイン画面を経てログインしようと試みていない状態で」以下のURLにアクセスすることです。
https://www.hatena.ne.jp/login?location=https%3A%2F%2Fblog.hatena.ne.jp%2F
通常の(?)はてなブログトップページからログインを試みた場合、ログイン後にはてなブログトップページへと推移するようダイレクト設定がされている模様ですが、このURLからログインするとはてなブログのダッシュボードへ直接飛べるようになります。
これにより、ログインできないループから解放されてアクセス数確認や記事の管理・コメントの確認なども問題なく行えるようになりますし、はてなブログトップページの右上でログインの文字が表示されていたところには、通常のログイン後のように各項目へのクイックリンク(?)が表示されるようになります。
これにてブログ更新意欲は削がれることなく保たれた。めでたしめでたし・・・だと思っていた。
はてなブログにログインできない(再)
きっかけは今日。
突然ですが・・・実は4年ほど前、このような記事を書いたことがあります。
※2017年の夏に書いた記事:
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2021(ロッキン)の中止報道が出て、世のライブキッズ達は2年越しの楽しみを奪われたと感じ落胆している今日この頃かもしれませんが、時を同じくして4年前の上述の記事に1件のコメントをいただきました。(※厳密には「中止報道の前にコメントをいただいていた」と思われる)
4年前の記事が今でも検索されているのはブログ運営冥利に尽きますし、さらにはコメントまでいただけてありがたきことこの上なしなのですが、その裏で1つ問題が発生していました。
普段、ブログにコメントを頂いた場合は返信するとともに「はてなスター」を付与しているのですが、今回もそのように対応しようとしたところ・・・
まさかこのような形で「はてなブログにログインできない」問題が再発するとは。
はてなブログのコメント機能は、ログインした状態でコメントを書くと各々のアイコンが表示される設定となっています。だから私の返信にもアイコンが表示されています。
にもかかわらず、はてなスターを付与しようとすると画像の通りログイン要求が出てしまい付与することが出来ません。
ちなみにこのログイン要求に応えてログイン作業を試みると、前述した「ログインしているのにログインしていない扱いとなっている」問題が再発してしまいます。それは全力で避けたい。
結局なにが「ログインできない問題」の原因なのか
ブログにログインして記事を書くだけならば暫定的な方法で解決したのは前述の通りですが、やはりこれからもこのはてなブログを継続して利用していくうえでは根本的な解決が必須と思っています。(※他のはてなブロガーやコメントとの交流を行わないのであればこの限りではない)
ですので、何か情報を得られないかと思いヘルプページをざっと見てみました。
「はてなIDまたはパスワードが違います」と表示されてログインできない - はてなヘルプ
「はてなIDまたはパスワードが違います」とエラーメッセージが表示される場合には、エラーメッセージのとおり、どちらかが違っておりますので、半角で正しく入力されているかどうかをご確認ください。
違う、そうじゃない。
ヘルプページで解決しないということはかなりレアな症状だと思われるので、自分でどうにかせねばなりません。
例えば私はWindows XPの頃からブラウザはFirefoxを愛用しており、Firefoxの設定で履歴やCookieなどの情報は一切残さない設定となっています。
なのでまずはこれらを一時的に解除して検証する・・・のが面倒だったので、FirefoxではなくGoogle Chromeを使ってログインを試してみたところ、あっさりログインできた上はてなスターも問題なく付与出来ました。
じゃあFirefox(の設定)が原因じゃん。
まさかこんなオチだったとは。
つまりこの3か月間、ログインしているのにログインしていない扱いとなって頭を抱えたり、ログインするために5分もの間試行錯誤したりしていたアレは全てブラウザを変えれば解決する単純な話でした。
もう少し厳密に言えば、きっとFirefoxの設定の中を色々と弄繰り回せば、Firefoxでも従来通りはてなブログへ普通にログインできるようになるとは思いますが、そこを1から調べるよりもブラウザを変える方が遥かに手間がかからないので、今後ははてなブログのみGoogle Chromeを使って更新することになると思います。。。