迷子のお知らせ:夏(※関東限定)
今月もやってまいりました月1回の定例記事、光熱費チェックのお時間です。
全国的に・・・いや、主に西日本を中心に見れば?ちゃんと夏らしい天気となっているのかもしれませんが。
少なくとも関東・特に私が住んでいる地域を中心に最近の天気を見たとき、特に今月に入ってからもう夏が終わり秋雨前線の季節に突入したのか?!と思うくらい、カラッと晴天の日の記憶が全くありません。
にわか雨だったり、朝から晩までシトシト雨だったり、突然のゲリラ豪雨だったり・・・毎日何らかの形で雨に憂いています。
・・・と下書きしていたのに!今日は今のところ一滴も降ってないし!!天気予報では「一時的な雷雨に注意」って出てたから、洗濯物を明日へ持ち越したのに!!!!
とにもかくにも、最近の天候不順に文句を言っても何も始まりませんので、とっとと今月の光熱費チェックへと参りましょう。
なお今月は水道も検針月でしたので、電気・ガス・水道3本立てのフルコースでお送りします。
電気代
天候不順最高!
つい先ほどとまでは180°手のひらを返していますが、電気代の節約という観点で見ればエアコンを全くつけずに過ごせるほどの室温が続いた今月前半の効果が非常に大きかったらしく、先月比で100円しか上がりませんでした!
※参考(先月):
私自身は少なくとも5000円の大台に乗ることを予め覚悟していたくらい、7月の後半は毎日24時間クーラーor除湿を使い続けていましたからね。
来月分の電気代が今月よりも上がることは恐らく無いでしょうから、今月が今シーズンの最高値と断言して差し支えないでしょう(フラグ)
とは言え、この時期にエアコンをつけないで過ごせるぐらいの気温だったということは、農作物や稲なんかは日照不足でこれからどんどん価格高騰するかもしれませ・・・ん?
電気代が節約できた分、食費の方にしわ寄せがきてしまうのだろうか。汗
LPガス代
電気代は先月比+100円でしたが、プロパンガス代の方は反対に先月比で-110円となり、またもや1か月2000円台へのアタックチャンスが到来しました。笑
ただ、ガス代って今の時期が一番の底値となりやすいだけに、さすがに来月分の請求で3000円を切るのは難しいかな?
いつもの単価計算も行っておきますね。
7月:2.6㎥ 3223円
8月:2.3㎥ 3113円
よって1.0㎥あたり366.7円の模様です。
単価の方は多分来年の春くらいまで変動なく過ごせるでしょう・・・過ごしたいな・・・過ごせるといいな。苦笑
水道代
ここで2か月前の発言を振り返ってみましょう。
※2か月前:
再来月の検針ではきっと電気代がクーラーの稼働で急増しているでしょうから、代わりに水道代の方で再び4000円を下回っておきたいところですね。
残念だったなmyself、4000円を下回るどころか2か月前と全く同じ請求金額だよ!苦笑
何にも変わっていなくて、一瞬先々月の請求書が間違って投函されたのかと錯覚を起こしましたからね。笑
いやもちろん漏水なんかで急増することを思えば、2か月前と全く変わらない請求金額が来ているだけでもよしとするべきなんでしょうけれども。。。どうせならもう少し使用量が減らないかねえ?汗
と言いつつも、そのあたりは普段から節水を意識して生活を送るなど、自分自身の問題ですからね。
まとめ
電気代がだいたい4700円、プロパンガス代が3100円、水道代が約2000円ということで、3項目合わせて目標の1万円をギリッギリで下回る9800円くらいとこちらも先月とほぼ変わらない合計金額となりました。なんという神懸かり的な帳尻合わせ!苦笑
もちろん電気代の嬉しい誤算・言い換えればこの時期らしくない天候のおかげで達成したようなものですし、例年通りの夏真っ盛りで普段通りの生活を送っていれば、これは間違いなく目標の月1万円をオーバーしていたかと思います。
ということをよく頭に叩き込んでおき、日々の生活の中で少しでも無駄を省けるところを見つけては、きっちりと無駄を省く生活を心掛けたいところです。
肉体改造計画
【8/21】膝立て伏せ40回×4