新年明けて4週間が経過し、凍えるような体感気温の大寒の夜からもう間もなくで立春・・・つまり暦上は春に突入となりますね!
そんな春の訪れとともに本来であれば気分上々となるはずなのですが・・・
月末が近づいて、ある程度今月のPV数が予測できるようになったわけだけれども、今までに比べて雑記ブログ化した今月の方が3割ほどPV増になりそうで複雑な心境。。。苦笑
— ふとし (@fc2104) January 29, 2017
いやまあ良いんですけどね!増える分には!
ですが自称・特化型ブログとして運営してきた1年半はいったい何だったのか、と考えてしまうと・・・うーん。苦笑
何はともあれ、今月のPV数は5桁確定です。
・・・これをどちらの意味に捉えるかはあなた次第。
うっ・・・ちめいてき な いちげき!
さて今回のお話は、いつもの腸に超効くサプリメントが特価になっていたが故に、ついうっかりポチってしまったお話です。苦笑
「体内管理 生きる乳酸菌(Lロイテリ菌)」の効能
普段「超に超効くサプリメント」と称しているサプリメントの正式名称は「体内管理 生きる乳酸菌(Lロイテリ菌)」だと思いますが、やはりサプリメントだけあって、そこそこのお値段がかかる割に効能が抜群なので1年以上のリピーターになっています。
このサプリメントの効能は大きく大別すると2つあり
- 整腸作用(特に便秘と下痢を繰り返すタイプの人)
- 春先の花粉症の症状軽減(その他のアレルギー性鼻炎には多分効果なし)
この2つで悩んでいる方々にはオススメできるサプリメントです。
花粉症への効能に関しては、今から取り寄せてもう今年の花粉症に速攻で効く!・・・かと言われれば、恐らくそこまでの即効性は期待できないと思いますが、継続して摂取することで年々症状が緩和されていくのを実感できるかと。
ちなみに食直後・満腹時のオナラが生物兵器レベルで臭い場合、この整腸作用によって軽減する見込みは大いにあります。対象者が限られそうですけどね。笑
このように個人的には非常に重宝しているサプリメントですが、ただ1つ難点があるとするならば価格の問題。
1箱に30粒入っており、お値段が約3000円強・・・つまり1粒だいたい100円換算です。
サプリメントマニアの方々からすればこの程度は「安いよ!」の部類に入るのかもしれませんが、一般引きこもりピーポーの私にとっては少々痛い出費。
出来ることならば、もう少し価格を抑えて入手できないものかと頭を抱えておりました。
たまにある特価セール(?)を発見
前述の通り普段は1箱でだいたい3000円、それを3箱まとめて購入すると9000円より少し割引がある程度なのですが、極稀に特価セール(?)を行っています。
毎回必ずこの値段になる保証はありませんが、記事執筆時点の今回の場合は3箱まとめ買いすると1箱あたり2660円まで下がる模様です。
2箱セットでも1箱あたり2800円と、普段に比べて1割ほどお買い得。
どうせほぼ毎日摂取するものですし、高温状態での保存を避ければ保存期間がそこまで短いものでもありませんので、普段の購入サイクルよりは明らかに早いですがこの機会に追加購入することにしました。
商品到着の巻
基本的にはポスト投函型の配送(ゆうパケット)で届きますので、今回も数日ポストを確認していなかった間にいつの間にか届いていました。汗
いつもの見慣れた簡易パッケージですね。
これがマーケットプレイスではなくAmazonからの発送だった場合、どれほどの梱包サイズになっていたことか・・・苦笑
前回の購入からまだそこまで時間が経っておらず、冷蔵庫の中に1箱丸々残っている状態でしたので、今回は3箱まとめ買いではなく2箱購入しました。
値引き率を考えれば2箱と言わず3箱!3箱と言わず5箱!とまとめて購入した方が単価は安くなりますが、それで冷蔵庫内に在庫をたくさん抱えてしまってもちょっと・・・苦笑
まとめ
毎年立春を迎え始める頃から花粉症の症状に悩まされ始めるのですが、このサプリメントを定期的に摂取し続けている今年は果たして・・・?
去年は一昨年と比べて明らかに症状が軽減していましたから、今年は去年以上に症状が軽減されることを期待したいところです。
ただ上述の通り、恐らく即効性はないと思いますので、今から今年の花粉症対策をなんとか!という場合は素直に(?)アレグラあたりを服用するのが良いかと思われます。
天気予報を確認すると、今夜から明日?にかけては4月並みの陽気になる(※東京の場合)と予想されていますし、このタイミングで花粉の大放出大会が始まるかもしれませんからね。
もちろん花粉症だけではなく、本来の効能としての整腸作用はバッチリですので、そちら目的で購入するのであれば今のうちに購入することを強くお勧めします。
何と言っても、この記事執筆時点で行われている特価セール(?)はいつ始まるかも分からなければ、いつ終わるかも分からないものなので。苦笑