mineo回線(Dプラン)を使い始めてから早いもので1年以上が経過しました。
契約当初はイメージキャラクターが今とは違いセンテンスがスプリングな御方だったり、1年経ってデータ通信のみのプランから音声通話対応プランへと切り替える過程でsimカードを変更したら、ちょっとデザインが変わっていたり・・・
継続して使っていると、色々と「ああ、こんなこともあったなあ。あんなこともあったなあ。」と、一方的に懐かしさが湧き上がってくるものですね。苦笑
そんなmineo回線(Dプラン)ですが・・・
今回、ちょっと珍しい?現象にハマっていたことに今更気づきました。
「今更」がいつを指しているのかについては記事の続きで。笑
mineoのマイページにログインする
基本的には毎月月末頃にログインして、残っているパケットを一切合切「フリータンク」と呼ばれるバケツの中へ投入するのが恒例行事と化しているのですが、11月末に関してはそれが出来ませんでした。
理由はものすごく簡単。
風邪をひいていて熱だしていたことで、気が付いたら日が変わって12月に突入してしまっていたからですね。苦笑
そのせいで、10月末日にゲットした「マイネおみくじ」からのプレゼントであるパケット2GB分を丸々消滅させてしまったなー、と微妙に嘆きつつ熱でウーウー言ってたわけです。
熱でてしんどいわ、月が変わってしまったわ、正に踏んだり蹴ったりでマイページへログインする気力も無くなり、そのまま放置していました。
そして今日。つい今しがた。
なんという理由は無く、本当にふと気になって今月初めてマイページへログインしてみました。
デザインがマイナーチェンジして、トリミングするときに左端の枠を切り忘れてるゥー!w
・・・ではなく、
なんか3GBくらいパケットが残っている?!
はて・・・
これはいったいどういう事だろう?
カラクリを探る
元々mineoで提供されている「パケット繰り越しサービス」は、対象となる残パケットは「翌月末まで」繰り越されます。
つまり、10月に得たパケットは翌月末=11月末まで利用可能で、12月になった瞬間跡形もなく消滅します。
というわけで、10月末日にマイネおみくじで得た2GBのパケットは、「翌月末」の11月末で消滅し12月までは繰り越さないはず。
尚且つ現在の契約プランは最低容量である500MB/月ですから、基本的に翌月へ繰り越されるのは当然500MBのみで、計算上最大でも1GBまでしか貯まらないはず。
なのに手元に表示されているパケット残量は3GB。
このカラクリを解明するヒントが隠されてないかと考え、データ通信量の明細照会を行ってみました。
ここで見ると、「前月=11月」から2GB分が繰り越されている。
しかし、11月にパケットをゲットする・あるいは追加で購入するようなイベントは、間違いなく何もありませんでした。
では、この2GBはいったいどこから?
パケットの利用履歴を確認する
今までは直近3日分くらいのパケット利用履歴(詳細)しか確認できなかったように記憶していますが、どこのタイミングで改修が為されたのか、過去3か月分のパケット利用履歴(詳細)が確認できるようになっていました。
例えば今月・12月ですとこのような感じです。
やべっ、これじゃあ家からロクに出ていないのがモロバレじゃん!!
まさかパケットの利用履歴から、自分の行動パターン(外出日)が丸裸にされる時代がやってくるなんて・・・(違)
この利用履歴で、さっそく11月分を丸裸にしてしまいます。
さあ出てこい!
ジャジャン!
見事に並ぶ「0MB」の3文字!
そんな中にポツリポツリと現れる謎のデータ消費デー!!
13日の「106MB」なんて間違いなくこの日じゃん。
こりゃあ本当に「玄関から出た(=家の固定回線から飛ばす無線を拾えないのでmineo回線を利用することになる)」日が丸裸ですね。笑
ところでこれだと下端が見切れている。
ええい、ちゃんとしたデータを持って来やがれ!
(ササッ)
こちらが11月にmineo回線で行った、全てのパケットの出し入れです。
注目すべきところは一目瞭然、こちら。
11月1日に2GBのパケットが入ってきています。
はて、マイネおみくじで2GBをゲットしたのは、パケットギフトでフリータンクに投入した直後だから間違いなく10月31日のはず。
これはいったい・・・?
まさかのタイムラグ発生
履歴が3か月分遡れるようになったわけですから、10月分のパケット移動模様を確認してみましょう。
これで糸口が見つかるはずだっ!
こちら10月分の履歴です。
16日にパケットを大量消費しているのは、やはり説明するまでもなくスピードテストを走らせたことによるものです。
スピードテストの結果報告記事自体が1週間ほど遅れていたのはご愛嬌。
10月分のパケットの出し入れをじっくりチェックすると・・・
フリータンクに投入した分は31日にきっちり記載されていますが、同じタイミングでゲットしたマイネおみくじの2GB分は記載されていない。
ということは。
10月31日に頂いたはずのマイネおみくじの2GBは、実際にプレゼントされたのが何らかの理由で11月1日にずれ込んで、その結果「翌月末まで繰り越し」ルールにのっとり今月へと持ち越された?
つまりラッキー?笑
まとめ
パケットのカウントタイミングに関しては・・・
- フリータンクへの出し入れは恐らくリアルタイムでカウント
- その他イベント事みたいなものでの増減はタイムラグあり?
1年以上mineoを使ってきましたが、まだまだ知らないモノ・新しい発見が尽きないですね。苦笑
消滅したとばかり思っていた2GB分のパケットが思いがけなく再発掘?されましたので、今月はちょっと贅沢に「BlackBerry ClassicからテザリングでBlackBerry Passportへデータ通信供給」みたいなことを出先でやってみましょうかね?笑
ちょっと不釣り合いな2台持ちをスタートさせて再確認(実感)していることですが、出先で両方を持っていると、ネット通信は無意識にBlackBerry Passportを優先して使っていることが非常に多いです。
やはり画面が大きく、端末自体の性能も一回りくらい高いからでしょうか。
だがしかし、BlackBerry Passportに挿しているsimは、「500MB/月を越えた場合の料金システムがボッタくり」ということで有名な(?)あの悪名高き0simである!
先月はうっかりしていたせいで、危うく500MBの壁を越えそうになりましたからね。苦笑
設定していたことすら忘れていたけど0 sim契約のBlackBerry Passportの月間データ使用量が400MBに達したらしい。あと100MB使うと料金が発生してしまう!笑 pic.twitter.com/2durFpyg6J
— ふとし (@fc2104) November 28, 2016
近いうちに0sim特有のスピードテスト結果についても、もう少し色々と探ってみたいところではあります。
ということで、冒頭の「珍しい現象にハマっていたことに今更気づいた」の「今更」は「月が変わってから14日間もちゃんと確認していなかった」せいで起こった、という側面もありまs・・・いやいや俺は関係なくない?!
だってほら、
よって月末~月頭恒例の定期更新記事を書くことは出来ず、余りに余っていた2GBちょっとのパケットはきれいさっぱり消えて無くなってしまいました。
消えて無くなってしまいました。(マイページにログインして確認したとは言っていない)
タイムラグのおかげで今月はいつもより2GB分多めに使えるんだから、終わりよければ全てよし!笑