引きこもりmineoユーザーにとっての月末恒例作業・フリータンクにその月の余ったパケットを投入するお時間です。
これまでは昨年の大型キャンペーンの恩恵を最大限受けるために、意図的に必要量以上のパケットを契約することで月3円運用を行ってきましたが、予定では今月でそれも終了となる見込みです。
それではさっそく8月分の報告といきましょう。
まずは現状確認
いつも通り、月末の時点でどの程度パケットを消費したのか確認してみます。
今月のパケット使用量は170MBでした!
相変わらず少ない!苦笑
あといつの間にかマイページに、高速通信(LTE)をオフにする「節約スイッチ」のボタンが設置されていたのですね。
mineo純正アプリがあれば、アプリ上で節約スイッチのオン・オフを切り替えられるのですが、BlackBerry ClassicではAndroid用のアプリをどうにかして無理やりぶち込まない限り、アプリ自体が提供されていませんでしたからね。
8月に使用したパケットの大部分は、恐らくスピードテストを行った10日ほど前に集約されているのではないかと思われます。
経験則に基づくと、スピードテストは1回に付きだいたい9MB程度を消費します。
各地点でスピードテストを走らせ、さらに新宿への往復中にツイッターを見たりブラウザを開いたりしたら、積もり積もってある程度のパケット量にはなるということです。
・・・そういえばツイッターをもう少し有効活用するべきか否か。
ブログの開設に合わせてアカウントを取得したところまでは良かったものの、基本引きこもりなのでツイートする内容がほとんどなく、
ふとし自身の中ではあくまでもブログがメインの位置づけなので、相互フォローを爆撃的に募集して回ろうという気も起きず、
引きこもりといえども生活のために内職はやっている以上、それの間にツイッターを呑気にする余裕もない・・・といった諸々の理由から、ほぼ「ブログ更新通知Bot」化しています。苦笑
主に身の回りのことを書く雑記ブログの位置づけであれば、他のブロガーさんとの交流をはてなブログだけでなくツイッターも巻き込んでいこう!となるのかもしれませんが、
一応名目上は「ガジェットやパソコン関連を含めたインターネット系の特化型ブログ」を自称したいお年頃(棒読み)なので、他の雑記系ブロガーさんとはちょっとベクトルが違うから闇雲に絡んでいくのも失礼かなーと尻込みしている部分もありつつ。
話が逸れましたが、8月への繰り越し分がまだ550MBほど余っており、これは翌月(起点から見て翌々月)には繰り越せないパケット残量なので、必要としている他のmineoユーザーさんに使っていただきましょう。
フリータンクへ投入
タイトル通り、8月分の残量については550MBをフリータンクへ投入することにしました。
これで計算上は7月からの繰り越し分が全てフリータンクに入り、8月の1000数MBがほぼ丸々9月へと繰り越される公算です。
ではいざ投入!
はい、投入しました!
うまい具合に1024MBがピッタリ余りましたので、9月はこの繰り越し分と合わせて2048MBのパケットを利用できます。
・・・そろそろキャンペーンも終わるし、無理に1GBコースを契約する必要性もないんじゃない?
コース変更を検討する
mineoの場合、主流となっている月3GBコースや現在契約中の1GBコース以外に、更に少ない容量としては月500MBコースが提供されています。
500MBコースは1GBコースに比べ月あたり100円安くなってはいるもの、パケットあたりの単価は当然割高になります。
ただ現状のように毎月500MB以上をドブに捨てているような状態よりは「塵も積もれば山となる」のことわざを都合よく解釈して、月100円と言えども不必要な経費は削減した方が良いのではないかと考えました。
でも月末のこのタイミングは容量の変更が出来ない期間だったよ!
まとめ
思わぬ誤算により、9月もみっちり2GB分のパケットを使えることが確定してしまいました。
どうしよう、9月は連休があるけれども、これといって旅行とか遠出をする予定はからっきし無いでござる。
やはり何事も「ご利用は計画的に」ということですかね!苦笑
ちなみに風の噂では、9月から去年に匹敵する大型割引キャンペーンが実施されるとのことです。
続報を震えて待て?!
※続報きました!: