唐突ですがここで数日前に書いた、優柔不断極まりない記事を今一度おさらいしてみましょう。
大雑把に3行でまとめると
- ブログのマネタイズ化ってブロガーなら一度は考えるよね!
- 「先行投資」なのか「無駄遣い」なのか見極めたいけどどうしよう
- 宝くじで高額当選してみたい
だいたいこんな感じの内容であったと思います。(一部過剰な誇張表現含む)
それと同時に、先日の「記事タイトルのような響きの曲」について、ようやく思い出すことが出来ました!
- アーティスト: ポルノグラフィティ,新藤晴一,岡野昭仁,ak.homma
- 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックレコーズ
- 発売日: 2002/03/06
- メディア: CD
- クリック: 39回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
ポルノグラフィティの曲でした。
もう14年も前の曲だそうです。そりゃあ直ぐには思い出せないわけだわ!
ポルノグラフィティと言えば今も昔も変わらず第一線で活躍しているアーティストですが、それにしてもこのアーティスト名はかなり思い切ったつけ方ですよね。苦笑
そもそも2000年前後のCDバブル絶頂の頃は「良くも悪くも記憶に残る曲」が非常に多かったように思います。
例えば「マンピーのG★SPOT」とか。笑
- アーティスト: サザンオールスターズ,桑田佳祐,TOMMY SNYDER
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2005/06/25
- メディア: CD
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
当時、お子ちゃまだったふとし少年は「ポルノ」も「マンピーのG★SPOT」も隠された意味(棒読み)を知らぬまま、普通に街中で堂々と口走っていましたが・・・
今思えば、よく発売できたしテレビでも披露できたもんだ!笑
これが今のご時世だったら「テレビでそんな言葉を流すなんて!」とクレームが殺到して炎上しても不思議ではありませんからね。苦笑
当時が規制の緩い時代だったのか、今が必要以上に締め付けのきつい世の中になってしまったのか。
はてさて、先日の記事をあげてから引き続き独自調査を行っていました。
このままではいつまで経ってもProへのアップグレードを「やるやる詐欺」のオオカミ少年だ、と後ろ指をさされかねませんし、そんなオオカミ少年扱いを受けるのは潤沢な給料をもらっておいて公約は実施しない政治家の先生方だけで十分です。
なのでProに移行するならする!しないならしない!
はっきり白黒つけてやろうじゃないか。
助けてGoooooooooooogle先生!
焦点となっていた部分は「今のこのブログは有料版に移行するだけの潜在的価値を有しているのか」の1点です。たぶん。
その1つの指標として、現状取りこぼしていると思われるモバイル端末からのアクセスがどのくらい存在しているのか、そしてそれは全体の何%を占めているのかを調べる必要があると考えました。
この数値次第では現在のアドセンスで表示されている報酬額が一気に膨らむ可能性も秘めていますし、反対に「寝言は寝てから言え」と一蹴されるような微々たる誤差レベルの可能性も十分に考えられます。
これを調べるためにGoogle アナリティクスなるツール?解析サイト?を利用することにしました。
実は未だにこのGoogle アナリティクスの使い方をほとんどわかっていませんが、とりあえず今日のこの記事は「ポルノ」だの「マンピーのG★SPOT」だの「アナr(ry*1」だの、そういう系のワードが多いですわね!(男子中学生並の反応)
Google アナリティクスで色々眺めてみた結果
数行前に書いた通り、ふとし自身がまだGoogle アナリティクスを使いこなせているわけではないので、いろんな項目を一通り眺めた結果間違った認識をしているという残念な可能性もあります。
ただ、今回調べたかった「モバイル端末からのアクセス数及びそれの全体アクセスに占める割合」については・・・恐らく確証を得られたのではないかと考えています。
それでは実際にご覧いただきましょう。
この「ひきぶろ。」における、各OS別のユーザー比率はこちら!
これ・・・ひょっとしてアドセンスに通って以降、ずっと失敗していたのでは?
疑問1:「iOS」とは?
グラフ内の「Android」はその名の通り、Androidスマホでこの「ひきぶろ。」にアクセスしていただいている方々の比率でしょう。
そしてAndroidでアクセスした場合は、ほぼ間違いなくアドセンスを貼れていないスマホ版のページに飛んでいるはず。
つまりこの20%強のアクセス分は丸々取りこぼしていると考えられます。
ではふとしにとって馴染みがない故の問題。
「iOS」と「Macintosh」って何がどう違うの???
考えられる可能性としては「iPhoneなどのモバイル端末からのアクセス」と「MacBookなどのPC系からのアクセス」で分けられている可能性ですね。
そのうえで「iOS」はいったいどちらを指しているのか?
そして「iPhoneなどのモバイル端末」からこの「ひきぶろ。」にアクセス頂いた場合、どっちのページに飛ばされているのか?
これらの割合次第では、はてなブログProにアップグレードすることで今の収益が約2倍になる可能性を秘めています。
疑問2:Google アナリティクスは「全ての」ページを解析したのか?
ちょっと意地悪な書き方での問題提起ではありますが。苦笑
例えばアドセンスの場合、専用のソースコードをHTML内に手動で埋め込むことで、初めて収益が発生する可能性が生まれます。
逆説的に、はてな無料版ではHTMLを弄ることができないスマホ版のページには埋め込めていませんので、この論説が正しければ今日までパソコン版のページに御アクセス頂いた分のみが収益発生の対象となっていたはずです。
対してGoogle アナリティクスは、「アドセンスとアナリティクスを連携させる」みたいなリンクをクリックした以外、これといって手を加えた記憶はありません(記憶にないだけで何かやらかした可能性はある*2)
その状態で、パソコン版のページはともかくスマホ版のページまで自動的に解析してくれたのだろうか?
アドセンスとただ連携しただけならパソコン版のページしか対象にならない気がするし、スマホ版のページまで自動でやってくれるならばアドセンスも自動でスマホ版のページに潜り込んでおくれよ!
という、仕組みをよくわかっていない初心者の八つ当たり。笑
結局どうなのか
実際にはてなブログProへアップグレードして、スマホ版のページのHTMLもガシガシ書き換えて様子を見るのが一番手っ取り早く効果が分かりやすいと思います。
問題はそれをいつやろうかな~。
・・・なんだよ、結局いつものどっちつかずな結論に戻ってきちゃったじゃん!笑
そういうわけで、近いうちにPro版にします!!
こうやって宣言しないといつまで経ってもやらない気がしますし。苦笑
1か月プラン・1年プラン・2年プランの中から選択するなら、とりあえず1年プランが最有力かな・・・?
この「ひきぶろ。」もなんだかんだで1年は続けてきましたから、向こう1年ならば続けられる自信がありますが、2年プランの契約をして2年後もまだ続いているかどうか・・・となると、さすがにこればっかりは分かりません。
ブログを辞めてしまっている可能性も0ではありませんし、そもそもはてなブログから他のサービスに移動している可能性もありますからね。
そうと決めたら・・・今から他のブロガー様の新着記事を読んで風呂に入って寝る準備をします。笑
明日以降だ明日以降!もう今日は店じまいだよ!(?)
※はてなブログProにアップグレードしました!!