相変わらずタイトルが長い!!(挨拶)
なんだかんだで月1回くらいの定期イベント、mineo回線(Dプラン)のスピードテスト in 新宿のお時間です。
前回は今回と同じく新宿・・・と見せかけて渋谷でしたね。
新宿は前々回・約1ヶ月前の調査でした。
今回新宿に着いて最初に感じたこととして、ポケモンGOが配信されて最初の週末ということも関係しているのか、やはりスマホの画面を熱心に見入ってる人々が多数見かけられました。
スピードテストを行う側のメリット(?)としては、ポケモンGOのシステムを活用して「あたかもポケモンの写真を撮影しているかのようにみせかけてブログ用の風景写真を撮る」ことが非常に容易だったことでしょうか。笑
※もちろん言うまでもありませんが、他人に向かってカメラを向けないように。不要なトラブルの元になります。
というわけで今回のスピードテスト結果をご紹介。
事前予想では、きっとポケモンGOの通信で混雑気味になっている=あまり良い結果は出ないと仮説を立てたのですが、果たして・・・?
新宿東口でのmineoの実力(休日夕方-その4)
いつもよりは若干大ガード寄りでしょうか。
理由は言うまでもなく、いつもの調査地点付近にはスマホと睨めっこしている方々が多数いらっしゃったからです。苦笑
測定1回目
測定日時:2016年7月24日 18時5分
やはり先月に比べるとガクッと速度が下がっています。
先月の測定1回目は、アップロード値に関しては今回の2倍の速度が出ていましたからね。
ただ純粋に各測定値だけを見て可否を判断するならば、3項目とも実用的な速度ではないかな?と思います。
ダウンロード値が約3Mbpsなので、人によってはストレスを感じるかも知れません。
測定2回目
測定日時:2016年7月24日 18時6分(1分後)
たしか先月も2回目の測定時は数値がガクッと下がった記憶がありますが、今回も前例に漏れず一気に悪化しました。
東口(アルタ前)のここ数ヶ月の傾向として、どうも速度が安定しない傾向が高いように感じます。
もちろん、1Mbpsを切るような「ほぼ使い物にならないレベル」までは下がっていませんが、3大キャリアの安定した速度に慣れているような人々にとっては辛く感じる部分かもしれません。
測定3回目
測定日時:2016年7月24日 18時7分(さらに1分後)
2回目よりは3項目とも持ち直し、PING値・ダウンロード値に関しては本日の新宿駅東口(アルタ前)における最高値となりました。
それでも5ヶ月ほど前と比べてしまうと・・・物足りなさは禁じえません。苦笑
5ヶ月前:
ポケモン効果なのか、純粋にユーザーが増えたことが原因なのか・・・?
新宿駅JR新南改札でのmineoの実力(休日夕方-その2)
ここで測定を行うのは約4ヶ月前・バスタ新宿のオープン前日に測定したとき以来でしょうか。
このときはアップロード値が速度規制中かと一瞬勘違いするほど、とにかく大苦戦した日だったのでよく覚えています。
約4ヶ月ぶりのリベンジ戦。
今回の結果はいかに!?
測定1回目
測定日時:2016年7月24日 18時26分
測定場所:新宿駅JR新南改札前
以前とは裏腹に平々凡々な結果となりました。
若干PING値が物足りないと感じるレベルで、それ以外は東口(アルタ前)での平均値と大差ないですね。
ただ人口密度的には東口(アルタ前)に比べてはるかにまばらですから、気分的にはもう少し良好な結果が望まれます。
測定2回目に期待しましょう!
測定2回目
測定日時:2016年7月24日 18時27分(1分後)
測定場所:新宿駅JR新南改札前
祈りが通じたのか、3項目とも大きく改善しました!笑
※実際には祈ろうがスピードテスト結果には全く影響を及ぼしません。
アップロード値はもちろん、ダウンロード値も4ヶ月前に比べてとりあえずは改善しているように思われます。
この地点での測定はまだあまりサンプルがありませんので、今後定期的にチェックしてどのような変動をみせるのか見極めたいところです。
おまけ:バスタ新宿
オープン前日に外から眺めた以外、オープン後も使う予定が全く無いので立ち入ったことすらありませんでしたが、今回スピードテストを行ったついでにせっかくなので立ち入ってみました。
4階のバスが入ってくるところです。
正面の薄暗いスロープの底から、バスタ新宿に到着する高速バスがニューっと上がってきます。
バスが上がってきたところ。
乗客の皆さんにとっては、ひょっとしたらちょっとしたアトラクションのような乗り心地かもしれませね。笑
てっきり「冷暖房完備の待合室があって、バスが着いたら待合室側のドアも開く」みたいな近未来的な(あるいは完全ホームドアとなっている東京メトロ南北線のホームのような)乗り場を想像していたのですが、屋根とベンチがきちんと整備されているとはいえ普通に吹きっさらしの乗り場でした。
・・・ひょっとしたらそういう待合室は3階にあったのかも?
向かって右側・新宿三丁目方向の景色。
上から見ると新宿駅と代々木駅の近さが非常によくわかりますね。
単純な「ホームの端~端の距離」で比べれば、丸の内線の新宿駅~新宿三丁目駅よりも近い気がします。
まとめ
ポケモン効果で数値が一気に悪化するかと思っていたのですが、当初予想していたよりはそこまでいつもと大きくは変わらない結果が出ましたので、もしかしたらこの週末で多少はネットワークを増強したのかもしれません。
ただ「そこそこのスピードが出る」とは言っても、東口アルタ前のように数分違いで速度に大きく差が出る場合もありますので、やはり各通信会社が「ベストフォート」を強調している通り通信速度は本当に水ものであると痛感させられます。
ふとしが利用しているmineo回線(Dプラン)に限らず、MVNO(格安sim)は安さと速度・安定性のトレードオフを受け入れ、しっかり理解した上で利用するものですね。
さて先日。
「なが〜いお付き合いキャンペーン」で2回線分のエントリーコードをいただきましたし、同時にデータ専用←→音声通話対応simの変更でAmazonのギフト券が貰えるキャンペーンもありますので、その辺の割り振りをどうするか考えねば・・・。
たしかエントリーコードの有効期限が年内だった気がしますので、FREETELさんには是非ともそれまでにSimple2 三兄弟の続報を・・・笑(定型文)