年度も替わり、新生活を始められた皆様におかれましてはいよいよ本格的なスタートとなる頃合でしょう。
さて引きこもりのふとしにおいては、年度が替わろうが替わらまいがこれといって変化がありませんので、せめて気分だけでもフレッシュになるべく家出してきました。笑
そのついでに、いつも通りmineo回線(Dプラン)を用いてスピードテストを走らせてきましたので結果をご覧頂こうと思います。
なお今回はこれまで何度か計測している新宿近辺において、西口地下JR改札前・東口アルタ前・南口JR改札前全てで計測してきました。
おかげ様で引きこもりにとっては良い運動になりましたが、弊害として膝を中心に主に下半身がいっぱいいっぱいです。苦笑
それでは計測結果をどうぞ。
- 新宿東口でのmineoの実力(休日夕方-その2)
- 新宿南口でのmineoの実力(休日夕方-その3)
- 新宿駅JR新南改札でのmineoの実力(休日夕方)
- 新宿西口でのmineoの実力(休日夕方-その3)
- まとめ
新宿東口でのmineoの実力(休日夕方-その2)
トップバッターは東口のアルタ前です。
ふとしの感覚として、東口は新宿近辺だと一番速度が出やすいホットスポットだと思っています。笑
前回も下りの速度は10Mbps超えを計測していますからね。
前回:
それらを踏まえて今回の計測結果です。
測定1回目
測定日時:2016年4月3日 18時42分
測定場所:新宿駅東口(アルタ前)
今回、大苦戦しています。
後述しますが今回の測定では全測定ポイントで大苦戦を強いられています。
ひょっとしたら、新年度を迎えたと同時にMVNOデビューしたユーザーも増えたのでしょうか・・・?
測定2回目
測定日時:2016年4月3日 18時44分(2分後)
測定場所:新宿駅東口(アルタ前)
2回測定を行いましたが、かなり大雑把に評すると「下りは前回の約半分の速度」しか出ていません。
新宿近辺の待ち合わせスポットでは一番速度が出やすいと感じているアルタ前でこの速度ですので、この先測定ポイントを変えた時どのような数値が出てくるでしょう・・・?
新宿南口でのmineoの実力(休日夕方-その3)
続きましてはぐるっと回って南口のJR改札前です。
見出しどおり、南口JR改札前で夕刻にスピードテストを走らせるのも通算3回目となる模様です。
1回目:
2回目=前回:
さて今回は如何に・・・?
測定1回目
測定日時:2016年4月3日 18時55分
測定場所:新宿駅南口JR改札前
一瞬、速度規制状態かと目を疑いました。苦笑
これを見ると先ほどの東口(アルタ前)が、比較的速度を維持できているかのように錯覚してしまうレベルです。
前述の通り、まさに「大苦戦」というレベルです。
測定2回目
測定日時:2016年4月3日 18時56分(1分後)
測定場所:新宿駅南口JR改札前
1分前に比べると若干持ち直したでしょうか。
数値としては前回の計測と大きくは変わらないものに収まっていますが、着目していただきたいのはアップロード速度のグラフです。
1回目・2回目とも、まるで速度規制時のバースト機能が作動しているかのような形になっています。
後述しますが、本日の測定地点の中で新宿駅南口周辺においては、このグラフの形が非常によく見かけられました。
測定3回目
測定日時:2016年4月3日 18時57分(さらに1分後)
測定場所:新宿駅南口JR改札前
追加の追加で3回目の測定結果です。
3項目とも徐々に持ち直しましたが、過去2度の計測と合わせて纏めるならば「南口の夕方は、アップロード系にはあまり向いていない」傾向が比較的強いのではないでしょうか?
新宿駅JR新南改札でのmineoの実力(休日夕方)
長らく工事が続けられていました南口のさらに南側、JRの線路の上に人口地盤を築いて設けられた新南改札の前でも、今回はスピードテストを走らせました。
日が変わり今日から供用開始のバスタ新宿へは、この改札からが一番アクセスしやすいのではないかと感じました。
ちなみに写真向かって右後方にはタカシマヤタイムズスクエアがあります。
こちらも合わせてどうぞ。
計測1回目
測定日時:2016年4月3日 19時4分
測定場所:新宿駅JR新南改札前
他の出口に比べて人影がまばらだったこともあってか、PING値とダウンロード速度に関してはほぼ今日ベストです。
ただやはりアップロード速度については、前述の通りこちらでも速度規制時のバースト機能のようなグラフの形となっていました。
測定2回目
測定日時:2016年4月3日 19時5分(1分後)
測定場所:新宿駅JR新南改札前
今回の測定では、ダウンロード速度が割と安定して5.5Mbps前後を計測していましたが、バスタ新宿のオープンに伴い今後この値がどのように変化するのか気になるところです。
新宿西口でのmineoの実力(休日夕方-その3)
さらにテクテク歩いて今回もやってきました新宿駅西口地下のJR改札前。
ここは今回の他3地点と違い、地下にある改札のためか夕方は毎回あまり速度が出ないウィークポイントとも言える場所です。苦笑
測定1回目
測定日時:2016年4月3日 19時16分
測定場所:新宿駅西口JR改札前
お世辞にも良いとは言いがたい速度ではありますが、今日の場合は南口が酷すぎたので相対的にそこそこの速度を維持しているように感じてしまいます。苦笑
1つはっきりしていることは、南口周辺と違いアップロード速度は平均的に出ている模様です。
測定2回目
測定日時:2016年4月3日 19時17分(1分後)
測定場所:新宿駅西口JR改札前
2回目の測定でも1回目とほぼ同様の傾向ですね。
驚きなのは、アップロード速度がまさかの今日ベストです。笑
ただ本日最初のアルタ前で測定した時から既に30分が経過しているので、最混雑時間帯を抜けつつあったのも多少は影響している可能性があります。
まとめ
普段はおうちで引きこもっているような人間が、大都会・新宿の駅周辺をほぼ1周歩いて回ってみました。
おかげ様で運動不足を解消しつつ色々な発見もありつつ、ただそれ以上に「寝て起きたら筋肉痛になっているのではなかろうか」との不安の方が大きいです。苦笑
引きこもりは体に良くない!(男性・引きこもり)
総評としてはやはり南口周辺のアップロード値ですね。
あの独特のグラフ形状は、これまで複数回実施してきた測定ではお目にかかっていない結果ですからね。
東口の大幅な速度低下と合わせて今後の変動を注視しつつ、2016年度スタート時点でのmineo回線(Dプラン)の実力として〆たいと思います。
ちなみにこのスピードテスト後、FREETELから発売されたMUSASHIの実機を見に行った話も書きましたので、よろしければ合わせてどうぞ。