現在利用中のmineo回線(Dプラン)ですが、引きこもりのふとしの場合は家の固定回線(を無線で飛ばしたもの)で通信のほとんどをまかなうため、月1GBのコースをキャンペーンで契約したものの9割近くが余っている状態です。
そこで今月も先月同様、mineoの「フリータンク」に余っているパケットを投入することにしました。
現状確認
まずは改めて現状確認をしておきましょう。
先月からの繰り越し容量が942MBあり、当月分の1024MBと合わせて1879MBが今月の高速通信可能容量です。
対して、本日27日時点で使用した今月のパケット量はわずか87MBです!
使用分の内訳は・・・主に約3週間前のスピードテスト時だと思います。
毎月の使用量が確実に100MBを下回るのであれば、いっそFREETELの使った分だけ安心プラン(FREETEL SIM)への移行も検討するのですが・・・
再掲になりますが、毎月微妙に100MBを超えていますからね。
FREETEL SIM以外だと0 SIM by So-netが条件に合致しそうではありますが、以前記事にしたように月間使用量が1.3GBを越えるとハイパーインフレ状態に突入する諸刃の剣です。
現状では1.3GBを超える心配などほぼ皆無といっていい状況とはいえ、何かの手違いでBlackBerryのOSアップデートをLTE回線で行ってしまった日には、目も当てられない事態に陥りかねません。
一先ず現状の確認自体は終わりましたので、フリータンクにちゃちゃっとパケットを投入してきましょう。
フリータンクにパケット投入
先月に1度経験しているので、ここまでの手順は何も問題は起きずスムーズに終わりました。
今月は1000MBを投入しましたので、ふとし自身の残容量は879MBまで減ってしまいました。
とはいっても、3日後・3月になればまた1024MBが追加されますが。笑
マイページでは履歴も確認でき、フリータンクに入れたパケットは先月分と合わせて計1930MBになったようです。
今度試しにフリータンクから引き出してみようかしら・・・?
まとめ
6月くらいまではキャンペーン適用のため、ユニバーサルサービス料の月2円のみで運用できているので、パケットがいくら余ろうが何も問題が無いといえば無いのですが・・・
そろそろキャンペーン期間終了後のことも見据えて、他の格安sim(MVNO)サービスについても再調査してみようかと考えています。
一番都合がいいのは、ゴールデンウィーク頃にまたどこかでキャンペーンが実施されて、渡り鳥の如くそちらへ移ることでしょうけれども。笑
その頃には噂されているsimple2についても、何かしら続報があることでしょう。