ひきぶろ。

睡眠障害からの社会復帰を目指す、引きこもり(自宅療養)の実態を大公開!

雑記ブログで手っ取り早く人気ブロガーになりたい?だったらはてなブログを使っときな。

この「ひきぶろ。」をはてなブログProにしてから約1か月が経過していたみたいです。

hikiblo.hateblo.jp

 

実はこの1か月の間、人知れず「とある実験」を粛々と遂行していました。

その実験内容とはずばりこちら。

 

「雑記ブログ」と「特化型ブログ」はどちらの方がアクセスされやすいのか

 

第三者視点でみると突っ込みどころ満載かと思いますが、この「ひきぶろ。」は一応執筆者視点では「特化型ブログ」のつもりで今まで更新していました。

具体的にはMVNO(格安sim)関連の話題を核として、MVNOで利用中のBlackBerry Classic(を含めたガジェット関連)の話、それらと深い関係にあるインターネットとパソコン関連の話です。

f:id:futo-c:20160926232807j:plain

それ以外は「合間の更新ネタ」として、これまで1年ちょっと更新してきたつもりです(異論は全面的に認める)

 

ですが先月末のこと。

このはてなブログに課金をし、自分では確認することすら出来ないスマホ用ページの味気ないデザインにもひと手間加え、主張がぶつかり合っていたデフォルトの広告を葬り去ってやるなど権力を欲しいがままにした引きこもりのふとしさん。

人間の飽くなき欲望は留まることを知らず、「どうせなら毎月はてなブログProの月額料金くらいはこのブログで賄いたいよね?」の類の悪魔の幻聴が聞こえるようになってきました。

 

そうなって来ると否が応でも意識するのはアクセス数

ブログのマネタイズにおいては極限まで突き詰めると「アクセス増加=増収」の等式に収束するかと思います。

厳密にはちょっと違いますけど。

そもそも無料サービスで使えていたブログに課金しちゃってますけど。

 

ブログで好きなことを書いてついでにお金を得るのか、

お金を得るためにブログを書くのか、

つまりどっちが目的でどっちが手段なのかは一先ず棚に上げたうえで、雑記ブログと特化型ブログでアクセス数にどのくらい差が出るのか・出ないのかを検証してみたいと思い立ちました。

検証方法:ひたすら更新する

物凄く原始的ですが「更新頻度を上げる」ことにしてみました。

 

だってねぇ、MVNOにしてもガジェット関連にしても、そう毎日毎日新しいサービスが発表されるわけじゃないもん。

基本的にはある一時期に新情報が集中して、それ以外は忘れたころにポツ・・・ポツ・・・と情報が出てくる閑散期となるのがこれまで見てきて多い傾向です。

そうなると特化型で密度の濃い記事はなかなか量産できません。

 

本当は「特化型で密度の濃い記事」の方が、長い目で見たときには検索流入によって土台をがっちり支えてもらえるのですけれども、期間を区切って検証するにはちょっと不向きです。

その点雑記ブログの方は、身の回りのことを何でも記事に出来るので、記事の量産難易度はグッと下がります。

欠点は何でもかんでも記事にする分、話が広がり過ぎて何のブログなのか方向性を見失いがちになることですが、そこは「だって雑記ブログだから」の一言で華麗に押し通せるでしょう。

 

ということで・・・はてなブログをProにして以降、可能な限り毎日何かしらの記事を送り出すことに集中した結果、直近31日間で30記事を投稿する(ひきぶろ。史上稀に見るレベルの)快挙と称すべき更新頻度を達成しました。

凄い!今まで1か月に20記事も書けば多い方だったのに!

やればできるじゃん俺!

 

今日の記事も含めて内容が伴っているかどうかに関しては触れない。

 

で、結果は?

f:id:futo-c:20160927000128j:plain

今月は西向く侍の月*1なので5桁の大台に乗れるのかどうか不安でしたが、結果的には先月よりも圧倒的に早く、月10000PVを達成できました。

先月は月末最終日の日が変わる直前で辛くも達成していましたから、伸び率としては過去最高かもしれません。

グラフの一番左、8月の末の時点から雑記型ブログとして検証をスタートさせたところ、それまでは1日で200を切ることも多々あったアクセス数が右肩上がりとなり、途中でポコッと飛び出る山がいくつか出来つつ最終的には1日当たり平均100アクセスほどの上積みとなりました。

 

ただこの上積みははてなブログだったから達成できたと思っています。

 

「はてなブログ」という特殊なプラットフォーム

個人的な見立てですが、はてなブログはTwitterとFacebookの中間だと思っています。

※Facebookの部分は人により「昔のmixi」に置き換えて頂いても構いません。

 

Twitter=能動態の文化

ツイッターは恐らく皆さまよくご存じの通り、140文字という文字制限の中で各々が好き勝手につぶやくことが出来るサービスです。

文字制限以外には何も制限が無いに等しいです。

自由です。

 

「フォロー」「フォロワー」という概念は一応ありますが、基本的には自分が呟きたいことを呟き自分が眺めたい相手をフォローする、つまり行動の主体は自分です。

 

たまに「相互フォロー募集」とか「無言フォローお断り」とか見かけますが、これは言わばサッカーのグラウンドで野球をやっているようなもので、たまたまうまく双方の思想が一致すればカッチリ歯車が噛みあうでしょうが、ズレてる場合はどうやっても平行線をたどるだけに終わるので時間の無駄です。

 

「こっちがフォローしたんだから、あなたもこっちをフォローしてよ」という理論の主体はたしかに自分自身でしょうが、フォローしないという選択もまた別の自身が下した理論です。

「無言のフォローは止めて」というのも自分の主張でしょうが、「見たい相手をフォローする」のもまた別の人間による自分の主張です。

 

といった具合で自己主張の強い能動態同士がぶつかり合うと収拾がつかなくなることもままありますので、一応用意されている解決策の1つとしてはブロック機能がありますし、また別の解決策としては鍵をかけることも出来ます。

その辺でうまい具合に落としどころを見つけてね、ってのがツイッターだと思っています。

 

Facebook(&昔のmixi)=受動態の文化

対してフェイスブックであったり、昔の招待制だった頃のミクシーの場合。

こちらから「この人と友達になりたい!」といって友達申請を送り、それを承認するか否かは相手の判断に委ねられます。

昔のミクシーに至っては相手から招待してもらえないとサービスの利用すら出来ませんでした。

 

このように行動の主体は基本的に相手です。

 

いくら好きな相手であっても、相手の承認がない限りどうすることも出来ません。

こちらからお伺いを立て、あとは相手の判断に委ねる構図です。

(承認さえしてもらえばその後は・・・の話はご都合主義により割愛。笑)

 

はてなブログ=・・・?

ここが難しい。

概ね能動態の文化に見えつつも、受動態の文化が成り立ってしまう側面も垣間見えるからです。

 

記事を書く=自分の意志。つまり能動態。

読者になる=自分の意志。つまり能動態。

スターを付ける=自分の意志。つまり能動態。

はてなブックマークに入れる=自分の意志。つまり能動態。

 

基本的に全て能動態です。

ふとしのように「普段Firefoxでデスクトップとノートパソコンのブックマークを同期しているから、はてブは全く使わずFirefoxのブックマークへ直接入れてる~」というのもれっきとした能動態の行為です。

 

せっかくのついでなので言及すると

「おー、良いなー/なるほどなー/面白いなー」と思った記事にスター1つ、

「おおおおお!これは凄い!/喜ばしい!/めちゃくちゃ面白い!」みたいな記事にはスターを3つつけることが多いです(※ふとし個人の場合です)

最近は「引用スター」の存在を知ってしまったので、この法則は微妙に崩れ気味ですが。汗

 

では問題。

はてなブログ特有のシステムとして「注目のブログ」なるものがあります。

文字通り「注目されている、よく読まれているブログ」が「注目のブログ」に載りやすいとどこかで聞いたことがありますが、これに載る基準としてはてブが1枚噛んでいると専らの噂です(要出展)

つまり、

 

はてなブックマークに入れてもらう→はてブ数が多くなると注目のブログに載りやすくなる(?)→アクセスアップが狙える?

 

「はてなブックマークに入れてもらう」行為は、基本的に行動の主体が相手です。

ここまでずっと「はてなブログ=能動態の文化・・・?」との論調で来ましたが、アクセス数の増減を見極める上でアクセスアップの要因にはてブが絡んでくるのであれば、最後の最後でコロッと受動態の文化に寝返ってしまいます。

この辺があるので、はてなブログは特殊なプラットフォームだと感じています。

 

ただどちらにしても、この1か月間に及ぶふとしなりの検証にて、はてなブログ特有の拡散速度・拡散効果は無視できないと感じました。

 

引きこもり、ようやくはてブの重要性に気づく

今月は今のところ1回だけ、はてブにたくさん登録していただいた記事がありました。

hikiblo.hateblo.jp

今はてブ数を見て鼻で笑った人!

これでも「ひきぶろ。」史上最高はてブ数なんです!!!!

 

この1回でアクセス数のグラフが1本だけグーン!と飛びぬけまして。

そこで初めて「はてブ」の効果を痛感したのです。

それと同時に、はてブだけでこれだけアクセス数に違いが出るのなら、そりゃあはてなブログ民ははてブを重要視するし「はてな互助会」なんて得体の知れないものも話題に上るわけだわ、と。

 

逆説的に、これは若干嘲笑的な意味もこもっていますが、

手っ取り早く人気ブロガーになりたければ「プラットフォームにはてなブログを利用して、他のはてなブロガーと仲良くなるのが一番の近道」じゃん?

文章力も記事の専門性も特別必要じゃない。雑記ブログでも人気ブロガーの仲間入りを果たす可能性が、一本の道筋としてはっきり見えているじゃないか。

 

つまり、最初から人気ブロガーを目指すことが目的なのであれば、はてなブログを使って積極的に交流を仕掛けるのが一番手っ取り早いからオススメだよ。

 

まとめ

書きたいことを書くのが目的なのか、人気ブロガーになることが目的なのか。

そのあたりは人それぞれだと思いますのでこれ以上は言及しません。

 

まぁでも主観を入れない一般論として、例えばお金を得ることを目的としてブログを始めよう!と考えているのであれば、他人からどう思われるかはともかく人気ブロガーになるのが一番手っ取り早いのは事実だし、最短ルートで人気ブロガーの仲間入りを果たしたければ・・・はてなブログを使うのが比較的ハードルが低いのではないでしょうか。

 

ただ最後にモノをいうのはその人の人間性だと思いますけどね。

 

ほら見てごらん、書き始めの頃の内容と後半の内容が見事にバラバラな、方向性の見失った記事の出来上がりだよ!!汗

というわけで「ひきぶろ。」は今後も自称「特化型ブログ」として、MVNO(格安sim)~BlackBerry経由ガジェット方面、インターネット・パソコン時々音楽ネタなどなどブログとしてお送りしていきます。

 

・・・それって結局第三者から見たら「雑記ブログ」なんじゃ・・・?

 

あと「郷に入りては郷に従え」なることわざもありますし、今後ははてブも少しずつ使うようにしてみますかね?

たまに設定でスターが付けれなくって「も~、これ良い記事だからスター付けたいのに~~~!」ってなることもありますし。苦笑

*1:31日が存在しない2月・4月・6月・9月・11月の総称

PR